秋も深まると足を向けたくなる観光地といえば、箱根。都心から近く気軽に秋の景色を楽しめる観光地、温泉地である箱根へ東京近郊に住んでいる方なら一度は行ったことがあるだろう。 中には修学旅行の行き先が箱根だった方もいるのでは無・・・
投稿日:2020.12.29
カテゴリー:書溜め,鉄道
タグ:トコトコきっぷ,乗鉄,小田急電鉄,撮鉄,特急,箱根登山鉄道,鉄旅,駅チカグルメ
2020年11月27―28日に総武線 両国駅3番線ホームにて、成田エクスプレス等で運行されているE259系車両をまるっとシェアオフィスにする試みが行われた。両日共、9:00-16:00まで、15分300円で利用可能で今までどこの鉄道会社もやったことない面白い試みに興味が湧いた。
とても興味深い試みを体験して思ったことや、実際の体験内容などをまとめたいと思う。
投稿日:2020.12.13|更新日:2020.12.16
カテゴリー:鉄道
タグ:東日本旅客鉄道,鉄道イベント
都心から約1時間弱で行ける里山の鉄道会社、小湊鐵道は四季折々の美しい景観をカメラや目に収めたい撮り鉄人気はもちろん、観光スポットとしても人気だ。
今回は有名な銀杏の撮影出来る撮影スポット「上総大久保駅」里山トロッコの停車駅である「里見駅」周辺。そして、万が一銀杏のショットを撮れなかった場合の回避策について、実際に撮影した写真を交えた体験をまとめた。
今回の記事を参考に自分だけのお気に入りのスポットを見つけてみては如何だろう?
投稿日:2020.11.28|更新日:2020.12.16
カテゴリー:書溜め,鉄道
タグ:ローカル線,小湊鐵道,撮鉄,気動車
千葉の3セク鉄道会社、いすみ鉄道のロケハン、撮影マナーを楽しく学べるイベント、いすみ鉄道撮影スポット ロケハン&マナー講座へ参加してきた。このイベントは昨今何かと問題になっている鉄道写真を趣味とする、いわゆる「撮り鉄」のマナー向上と、有名撮影地へ出向き楽しく鉄道写真を撮るイベントだ。
参加費以上にお得に楽しめるこのイベント。特にオススメしたいのが、鉄道写真を始めたばかりの初心者。暗黙のルールが多過ぎる撮り鉄の基本的なマナーをお得に楽しく学べるチャンスは絶対に利用して欲しい。
今回は実際に参加した管理人の体験をまとめようと思う。
投稿日:2020.11.08|更新日:2020.12.16
カテゴリー:書溜め,鉄道
タグ:いすみ鉄道,ローカル線,乗鉄,気動車,鉄道イベント
いすみ鉄道といえば、鉄道ファンのみならず観光客も楽しめる菜の花、桜と春のイメージが強い三セク鉄道会社だ。有名撮影地が多数存在し、3月中旬から4月はカメラを下げた鉄道ファンを様々な場所で見かける。
春の代名詞的なローカル線、いすみ鉄道は紫陽花の咲く6月、そして今回紹介する彼岸花が咲く9月~10月上旬も撮影が楽しめる季節だ。
早速いすみ鉄道沿線で、初心者でも気軽に鉄道撮影を楽しめるオススメの場所を紹介しようと思う。
投稿日:2020.10.06|更新日:2020.12.16
カテゴリー:鉄道
タグ:いすみ鉄道,ローカル線,乗鉄,撮鉄,気動車