柴又七福神巡りを京成下町日和きっぷで満喫しよう!
もくじ
七福神巡りをしてみよう
正月から7日まで、都内の至る所で七福神巡りを開催しているのをご存知だろうか?
お寺や、神社に祀られている七福神の御開帳、特別な御朱印を拝受できる七福神巡りをしてみては如何かだろう?
今回は葛飾区は柴又七福神巡りをしてので、その様子を書溜めしてみようと思う。
京成電鉄のお得なきっぷで下町葛飾の七福神巡り
今回は下町を走る列車、京成電鉄を利用して葛飾七福神巡りをすることに…
せっかくなのでお得なきっぷ「下町日和きっぷ」を利用して巡る事に。
このきっぷは、京成線都内エリアが1日乗り放題のお得なきっぷで、柴又駅や押上駅、京成上野駅など主要な観光スポットへ行くのに
重宝するきっぷだ。
詳しくは公式HPをご覧いただきたい。
七福神巡りのコースは葛飾区の観光サイトかつまるガイド掲載のコースがオススメ!
早速、柴又七福神巡り。せっかくなら、効率よく回りたい。そんな訳で調べてみると公式の観光サイトがオススメのコースを紹介していた。
まず、高砂駅から程近い観蔵寺からスタートして、柴又駅へ移動し、残りの6つの神様を巡るのがオススメのようだ。
逆に柴又駅の良観寺を起点にし、ゴールを高砂駅、観蔵寺へ巡ってみてもいいだろう。
また、葛飾区公式HPでは、柴又七福神のパンフレットのPDFを配布している。コチラをプリントやスマホのDLすると約にたった。
高砂駅 観蔵寺へ出発
パンフレットのオススメコースに沿って七福神巡りをすることにした私は、まずは高砂駅から徒歩5分程度の場所にある観蔵寺へ。
観蔵寺は寿老人を祀っていいるお寺さんだ。
- 観蔵寺
- 〒125-0054 東京都葛飾区高砂5丁目5−2
お寺へ入ると、寿老人の御開帳を行っていた。 葛飾区の七福神巡りは1/1~1/31まで行われているが、七福神の御開帳は1/7までなので、御開帳を拝見したい場合は1/7までに参拝しよう!
金町線乗車し、柴又へ。次の神様恵比寿天の御朱印をいただきに
パンフレットには新柴又駅へ行き、恵比寿天の祀られている医王寺を案内していたが、列車がなかなか来ないのもあり金町線で柴又へ行き、そこから徒歩約10分程度。
医王寺へ…。医王寺でも、恵比寿天が祀られていた。
- 医王寺
- 〒125-0052 東京都葛飾区柴又5丁目13−6
- https://www.ebisuten-iohji.jp/
大黒天を目指し、宝生院へ
医王寺で無事、参拝し、宝生院へ。このお寺へは徒歩約、3分。医王寺からさほど離れてない場所にあり、道も平坦で楽に到着した。
こちらの宝生院では七福神のひとつ、大黒天の御開帳を行っていた。
ありがたく、御朱印を拝受し次の目的地、万福寺へ向かうことにした。
- 宝生院
- 〒125-0052 東京都葛飾区柴又5丁目9−18
福禄寿を祀る、万福寺へ参拝
こちらのお寺は、先程取り上げた宝生院から徒歩で約7分と、徒歩圏内の場所にある。
万福寺でも、七福神の御開帳を行っており福禄寿を拝めた。こちらの福禄寿は石でてきているようだった。
- 萬福寺
- 〒125-0052 東京都葛飾区柴又6丁目17−20
- http://www.manpukuji.net/
帝釈天で毘沙門天の御朱印を拝受
帝釈天で有名なこのお寺の別名は、題経寺。最後に帝釈天かと思っていたので、人混みの多さにびっくり!
パンフレットには題経寺と書いてあったので、まさか帝釈天とは思っていなかった。
このお寺が祀る神様は毘沙門天。
御朱印はお堂の中で拝受出来るため、靴を脱いでお堂の中へ…お堂の中も人人人…メジャーなお寺だけある。
ゆっくり御開帳されている毘沙門天を拝む事が出来なかった。
御開帳されている毘沙門天を参拝したい場合は、時期をずらし、3が日後に行くのがオススメ。
- 柴又帝釈天 題経寺
- 〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目10−3
- http://www.taishakuten.or.jp/index.html
あとひといき!弁財天を祀る、真勝院へ
人で賑わう帝釈天から、徒歩2分で真勝院へ。先程の帝釈天とは打って変わって静かなお寺。私の他にも七福神巡りをする参拝客がチラホラ。
真勝院では、御開帳を行っている弁財天を参拝することが出来た。
ここまでで、6体の神様を巡った。最後は宝袋尊を祀る、良観寺へ向かう事に…
- 真勝院
- 〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目5−28
宝袋尊を祀る良観寺へ
七福神巡り最後を飾る神様は、宝袋尊。真勝寺からは約6分の歩き。到着すると、こちらも静かなお寺で、雰囲気も良かった。
御開帳も行われており、無事にすべての神様の参拝が終了した。
- 良観寺
- 〒125-0052 東京都葛飾区柴又3丁目33−13
柴又七福神巡りを無事に参拝することができた
七福神巡りは都内の色々な場所で行われており、私が以前参拝したのは、日本橋周辺、上野周辺と今回の柴又周辺の3回目。
下町情緒溢れる柴又の七福神巡りはゆったりと歩くことができ、体力的にも楽だった。
ただ、帝釈天だけは元旦は混み合うようなので、次回行くときは3が日過ぎてから参拝しようと思った。
柴又七福神巡りを京成下町日和きっぷで満喫しよう!まとめ
下町の七福神巡りはゆったりとした時間がながれ、正月らしい良い七福神巡りとなった。
朝の9:00頃から初めて終了したのが、12:00チョット過ぎ…ゆっくりと巡っても半日程度なので、また来年も七福神巡りをしてみたいと思う。
- 京成電鉄のおトクな切符、下町巡りきっぷはおトクに下町を巡れてオススメ!
- 柴又七福神は人混みがほとんど無く、ゆったりと巡れる!
- 葛飾区公式HPで七福神巡りの下調べも出来て良かった!
- 帝釈天は混み合っていたので、御開帳の参拝は3が日過ぎがオススメ!!
投稿日:2024.01.02|更新日:2024.01.03
カテゴリー:街ブラ歩き,鉄道
タグ:おトクなきっぷ,お勧め,七福神巡り,下町日和きっぷ,京成電鉄,再訪したい,御朱印,鉄旅