初心者でもOK!小湊鐵道オススメ撮影スポットで撮溜め@上総川間駅・上総鶴舞駅・高滝駅・上総久保駅+おまけ
2020年6月から8月にかけて撮影した夏の小湊鉄道のフォトギャラリー。念願の里山トロッコの撮影も出来き大満足。この撮影のために危うく熱中症になりそうになった。
2020年6月から8月にかけて撮影した夏の小湊鉄道のフォトギャラリー。念願の里山トロッコの撮影も出来き大満足。この撮影のために危うく熱中症になりそうになった。
今回は先に公開したいすみ鉄道国吉駅から徒歩圏内のパワースポット、国吉神社と、その敷地内にあるあじさい道の記事に掲載しきれなかった写真。そしてもう一つのパワースポット、弘法大師が湧き水を招いたという伝説がある熊野(ゆや)の清水、その近くにある熊野の清水公園に咲く蓮の花など。熊野の清水の湧き水の様子は以前、Instagramで動画を上げた事があり、水の音や雰囲気を感じて頂けたのではないだろうか?
この湧き水は何度か頂いていてとても美味しい。いつまでも大切に守っていかなければならない自然の恵みだ。
撮影した日は小雨が時々降り、カメラとの相性はやや悪い天気だったが、国吉神社の敷地には沢山の木が雨から守ってくれる自然の屋根のおかげでほとんど濡れることなく撮影を続ける事ができた。
いすみ鉄道沿線、本当にオススメの紫陽花シーズンの撮影スポット!で
紹介した、撮影地で撮影した記事で掲載した画像+季節を感じる紫陽花のショット。
6月の晴天を狙って向かったいすみ鉄道沿線は青々と苗が伸び、風が気持ちよかった。
初めてのフェリーは途中雨が降ってしまい、日の出を見ることが出来なかったが、楽しい旅だった。今回はブログで載せられなかった写真を追加。別の日に甲府へ行った際見た富士山や、お世話になりっぱなしの駅そばなど。
投稿日:2020.02.20|更新日:2020.11.18
カテゴリー:旅の風景,鉄道の景色
タグ:Canon EOS,夏,撮鉄,鉄道員さんがカッコいい写真
2019年8月の18きっぷ旅はサンライズ瀬戸で香川県高松市へ。琴平電鉄に乗って金毘羅宮へ…ヘトヘトになりながら階段を登りきった。帰りに、琴電の鉄道員さんのお仕事の様子をパチリ。
別日で、新潟は長岡へ。乗り換えのみなかみ駅で出発を待つ列車を撮影。
投稿日:2019.10.11|更新日:2020.11.18
カテゴリー:旅の風景,鉄道の景色
タグ:Canon EOS,夏,撮鉄,鉄道員さんがカッコいい写真
投稿日:2019.10.11
更新日:2020.11.18
カテゴリー:旅の風景,鉄道の景色
タグ:Canon EOS,夏,撮鉄,鉄道員さんがカッコいい写真
投稿日:2020.02.20
更新日:2020.11.18
カテゴリー:旅の風景,鉄道の景色
タグ:Canon EOS,夏,撮鉄,鉄道員さんがカッコいい写真
投稿日:2020.11.18
カテゴリー:臨時運行,鉄道の景色
タグ:Canon EOS,撮鉄,秋,鉄道員さんがカッコいい写真
投稿日:2019.09.18
更新日:2020.11.18
カテゴリー:臨時運行
タグ:Canon EOS,秋,鉄道員さんがカッコいい写真